文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ(2)

4/19

奈良県 三宅町

■健康子ども課からのお知らせです
○令和6年4月〜五種混合ワクチンが定期接種になりました
五種混合ワクチンは、従来の四種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ)にヒブワクチンが追加されたものです。
対象者:三宅町に住民票を有する生後2か月から90か月までのお子様。
接種方法:
・町委託医療機関に、直接接種予約をしてください。
お子さまの慢性的なご病気やアレルギー等により町委託医療機関以外のかかりつけ医で接種しなければならない場合は、健康子ども課へご相談ください。
・予診票等は、健康子ども課で配布しています。
接種例:
・[初回接種]四種混合+ヒブワクチン→[追加接種]四種混合+ヒブワクチン
・[初回接種]五種混合→[追加接種]五種混合
※これまでに、「四種混合」または「ヒブワクチン」を一度でも接種した方は、引き続き同種ワクチンで接種してください。

問合せ・申込み:健康子ども課(あざさ苑内)
【電話】0745-43-3580

○特定健診(健康診査)の申込みはお済みですか?
40歳以上の国民健康保険・後期高齢者医療保険加入者へ、4月中頃に特定健診(健康診査)の案内を送付しています。
このアンケートは、健診の意向調査となっており、健診を受診する・受診しないに関わらず返送をお願いしています。
※返送がまだの場合は、至急ご返送ください。
糖尿病や脳卒中、心筋梗塞などのリスクがないかを確認し、病気の進行を予防することができるよう健診を受診しましょう。

問合せ:健康子ども課(あざさ苑内)
【電話】0745-43-3580

■無料相談のご案内
○人権相談・行政相談のお知らせ
相談は無料です。相談内容の秘密は厳守されますので、お気軽にご相談ください。
日時:5月16日(木)13時~15時
場所:保健福祉施設 あざさ苑 2階 和室
担当:人権擁護委員・行政相談委員
申込み:不要
内容:
・人権相談…人権擁護委員による人権問題に関する相談
・行政相談…行政相談委員による国などの行政機関に対する苦情、要望・意見に関する相談

問合せ:住民福祉課
【電話】0745-44-3073

○無料法律相談のお知らせ
令和5年度から奈良弁護士会の中南和法律相談センターによる無料法律相談所が開設されています。
相談は電話による事前予約制で、お一人(組)あたり30分の範囲で、計6名(組)の方まで受付が可能です。ぜひご利用ください。
なお、無料法律相談は年4回(5月、8月、11月、2月)、原則として第4火曜日に実施しています。
日時:5月28日(火)13時~16時
場所:保健福祉施設 あざさ苑 1階 会議室
予約方法:電話予約 先着6名(組)
受付期間:5月14日(火)~27日(月)まで平日9時30分~17時
※相談当日の予約はできません。
※予約をキャンセルされる場合は、下記の「事前予約連絡先」まで直接ご連絡ください。
事前予約連絡先:奈良弁護士会中南和法律相談センター係
【電話】0742-22-2035

問合せ:住民福祉課
【電話】0745-44-3073

○三宅町こころの相談室
家族関係・人間関係の問題、教育・子育てへの不安や将来に関すること等の様々なお悩みに対して、専門的なカウンセリング相談を受けることができます。
対象者:町内に住所を有する方
相談費用:カウンセリング料は無料です。
※ただし、電話、オンライン相談における通信費用等は自己負担となります。
相談時間:1回 約50分程度
相談方法:(1)電話、(2)オンライン(ZOOMによる)のいずれかから選択。
相談日時:全日(土・日含む)10時~21時の間
※事前予約が必要です。
相談予約申込み:本紙のQRから直接相談機関に申込みをしてください。
詳しくは、三宅町ホームページをご覧ください。
【HP】https://www.town.miyake.lg.jp/soshiki/17/1196.html

問合せ:健康子ども課
【電話】0745-43-3580

■空き家セミナー開催のご案内
三宅町内に空き家をお持ちの方を対象に、空き家セミナーを開催いたします。当日は除却・売買・賃貸・管理等について、ご相談いただける個別相談会も開催いたしますので、空き家でお悩みの方は是非ご相談ください。
※セミナーについては予約なしでご参加いただけますが、個別相談会は予約が必要となります。
個別相談会の予約は5月7日~6月7日(土・日は除く)まで、下記のお問い合わせ先にて受け付けております。
日時:6月8日(土)13時~16時15分
場所:三宅町交流まちづくりセンターMiiMo3階
内容:
(1)13時~14時 空き家セミナー
・空き家の現状・管理等に関する基礎知識等のセミナー
(2)14時15分~16時15分 空き家個別相談会
・空き家の除却・売買・賃貸・管理等の個別相談会
※突発的な事情で、記載のイベントが中止・延期・変更となる場合があります。

問合せ:
・NPO法人 空き家コンシェルジュ【電話】0744-35-6211
・三宅町役場 土木管理課【電話】0745-44-3076

■マイナンバーカードの有効活用 救急現場利用の実証事業を実施します
総務省消防庁の「マイナンバーカードを活用した救急業務の迅速化・円滑化に向けた実証事業」に奈良県広域消防組合が選定され、令和6年5月中旬より順次、実証事業を開始します。
この実証事業は、救急現場で傷病者のマイナンバーカードから医療情報を取得し、救急活動の迅速化・円滑化を図ることを目的としていますが、傷病者ご本人等の同意が得られた場合に実施しますのでご協力をお願いします。
実証できる対象:救急隊が必要と判断し、以下の条件を満たした場合のみ実施対象となります。
1.健康保険証の利用登録したマイナンバーカードを所持している場合
2.傷病者等の同意が得られる場合
(重篤な症状等のため、傷病者から同意を得られない場合等の対応は、現在総務省消防庁において調整中です)

詳しくは、組合のホームページをご覧ください。
【URL】https://www.naraksk119.jp/
※実証事業を行う具体的な期間等は、決定次第ホームページを更新します。

問合せ:奈良県広域消防組合消防本部警防部 救急課 「マイナンバー実証事業」担当
【電話】0744-26-0116

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU